僕の住む街

air-earthさんのに関連して。今日は僕の住む街について紹介します!
ってか街じゃねーよここ。って僕は思ってます!
なんぼ茨城が田舎で県庁所在地水戸の人口集中率(っていうのかな?密集率かもしれん。)が10%にも満たず都道県都として全国最下位*1だと言っても水戸の中心部にはそれなりに何かしらあるし、水戸駅と丸井が見えるところで生まれ育った僕としては、牛と水田と山と高速道路と大学しか見えない、しかもクルマがないっていう極めつけの現在の環境は、

「ありえない!」

わけです。。。
そりゃ長岡人に田舎とバカにされりゃ僕だってマジギレするわけだ。
だってマトモな映画館がないんですからね!!!
長岡市の人口は18万人。新潟市(旧新潟市48万人)に次ぐ新潟県2番目の都市。ずいぶん差があるね。
で、人口18万人の都市?にマトモな映画館がなかったと。今もないと。できる予定はずいぶん前からあるけど一向にハナシは進まないと。今もイチオウある。でも地元人ですら行かないらしい。
まあそれは信濃川東、長岡駅のほうの話でして。大学のあるところは信濃川西でして。
特徴をいくつか。

  • 農学部はないのに牛と畑が見える。遠くには水田が広がる。
  • 一番近いローソン・歯医者まで約1キロ。ただし大学は丘の上なので、寮住まいの僕は帰りは当然坂を登ることになる。
  • 一番近いスーパーまで約4キロ。しかし高いし品質が悪い。この前、ヤマザキのショートケーキのイチゴにカビが生えていた。大阪人だったら間違いなく怒鳴り込むだろう。帰りはもちろん坂。歩道はガタガタ。段差が大きすぎ。パンクさせる気か。
  • 一番近いタバコの自販機まで約300m。ただし坂の下にある。
  • 一番近いジュースの自販機は寮内にある。あたりまえだのクラッカー。(「天ない」より)
  • 一番安いスーパーまで約5キロ。坂をさらに登って下ったところにある。自転車では行く気がしない。
  • 一番近いCDを買えるところはヤマダ電機
  • 大学発長岡駅行きのバスの最初が朝9時。早く出かけたい人はどうしろと?
  • 大学発長岡駅行きのバスの最終が夜7時半。ムーンライトえちごで安く帰りたい人はどうしろと?夜1時まで暇をつぶすところはどこにもないぞ。
  • 居酒屋も遠い。帰りにちょっと1杯、なんてとんでもない!!おそらく半分くらいの人が車で通ってるんですから!!
  • 寮の風通しは非常に悪い。窓1つだから当たり前です。ちなみに壁は薄め。


冬編

  • 冬は雪で通れない道が多数。除雪により歩道がなくなるし除雪された道は凍っている。滑るし車に轢かれそうになる。危険。
  • 大雪の日はバスが遅れる。来ないときがある。
  • 冬は自転車に乗れない。絶対に。
  • だからローソンまで長靴履いて歩いていく。約20分。近い道はクルマが多いのに除雪で歩道が無くなるから遠回りする。帰りは坂。転んで膝を打った。
  • 一応融雪装置としてスプリンクラーはある。しかし何故かその水は道路にたまる。普通の靴で歩いたら、雪解け水が靴に入ってとても痛い。
  • しかも3日間雪が続くと地下水がなくなり道がなくなる。

う〜ん、すごいところに住んでるね。
まあ水戸市にもそんなところはたくさんあるけどさ。茨城町や常北との境はそんな感じですからね。でも、でも・・・やっぱり僕の住んでいた所は便利でしたからねぇ。

実家編

  • コンビニまで歩いて5分。(常磐線の線路がなきゃ2分かからん)
  • 水戸駅まで歩いて15分。(チャリで5分。チャリを駐輪場に置いてホームまで行くのは最速14分30秒くらい)
  • 高専までチャリで40分。実家からチャリ→水戸駅勝田駅→チャリで高専まででは35分。

そうは言ってもそんな長岡がそこそこに好きではありますが。なぜか。

「バイト代が残る」

・・・使うところがないからなわけで。
実家にいた頃は彼女と遊ぶか服かに全て費やしてたから残るはずもなく。
長岡での生活は結構忙しいから相方さんと出かけることもなく、服を買うこともなく。暇つぶしはタバコぐらい。
そりゃ金残るわ!!

*1:茨城県の人口約300万人に対して水戸市の人口約26万人。約9%くらいですね。これは茨城県可住面積が北海道に次いで全国2位であり、人口が県全体に分散していることが大きいと考えられます。